
原作 種村有菜
テレビアニメ放送期間 1999年2月13日~2000年1月29日
テレビアニメ放送時間 土曜日 18時30分~19時00分
放送局 テレビ朝日系列
話数 全44話
● [csshop service=”rakuten” keyword=”神風怪盗ジャンヌ” sort=”-sales” pagesize=”3″ mode=”embed”]売れ筋人気ランキングです
目次です♪(クリックすれば素早く移動します)
概要 (説明はWikipediaより)
種村有菜による日本の漫画作品。
月刊少女漫画雑誌「りぼん」の1998年2月号から2000年7月号まで連載。
『美少女戦士セーラームーン』から連なる美少女戦士路線に怪盗物の要素を導入した意欲的な作品である。
その前身は投稿作品の『神風怪盗ジャンヌダルク』であり、キャラクターデザインがアラビアンナイト風である事を除けば、設定はほぼ同じである。
怪盗物としては、連載当時先行した『怪盗セイント・テール』と比較され、「セーラームーン+セイントテール」と解説されることもあった。
テレビアニメは視聴率不振などで1年・44話で終了したが、原作の方はアニメ終了後しばらく連載された(全30話)。
アニメではコスチュームデザインやアイテムの変更がみられるが、途中から登場した新コスチュームとラピュセルロザリオは、原作もアニメと同デザインである。
また、原作の新コスチュームのジャンヌはアニメからかなり遅れて原作に登場している。
この作品は『きんぎょ注意報!』以来続いてきた土曜日のテレビ朝日・東映アニメーションが製作した女児・少女向けアニメの最後の作品となった。
●あらすじ (説明はWikipediaより)
日下部まろんは一見普通の高校生。
だが実は巷を騒がす怪盗ジャンヌの正体・そしてジャンヌ・ダルクの生まれ変わりである。
準天使フィン・フィッシュに導かれ、神の娘として美術品に憑依した悪魔を回収し、失われつつある神の力を取り戻すという使命を信じチェックメイトを続けているのだ。
警察や警官を父に持つ親友の東大寺都に追いかけられながらも、着実に使命をこなしていたある晩、彼女の前に謎の怪盗シンドバッドが現れ、「君に怪盗をやめさせたい」と宣戦布告する。
後日、まろんは同じマンションに住む都と共に登校しようとして、引っ越してきたばかりだという名古屋稚空と出会う。
彼はなんとまろんの隣の部屋に入居したばかりか同じ高校へ編入してきた。
昼間はプレイボーイの気がある稚空に、夜は怪盗シンドバッドに振り回されるまろん。
しかし、ひょんなことからシンドバッドの正体が稚空であることが発覚。
まろんは次第に彼に惹かれていくが「シンドバッドは敵」という認識は捨てられず、それでも時と場合によっては共闘することも選択肢に加えるようになった。
●登場人物 声優 (説明はWikipediaより)
日下部まろん / 怪盗ジャンヌ 声 – 桑島法子
名古屋稚空 / 怪盗シンドバッド 声 – 千葉進歩
フィン・フィッシュ 声 – 西原久美子
アクセス・タイム 声 – 矢島晶子
東大寺都 声 – 松井菜桜子
水無月大和 声 – 高橋直純
パッキャラマオ五十嵐 声 – 西原久美子
紫界堂聖 / 悪魔騎士ノイン 声 – 山口勝平
ミスト 声 – 山崎和佳奈
東大寺氷室 声 – 千葉繁
高土屋全 声 – 勝生真沙子
ジャンヌ・ダルク 声 – 鶴ひろみ
日下部匠 声 – 平田広明
ころん 声 – 川島千代子
名古屋海生 声 – 小野坂昌也
彼方木神楽 声 – 森久保祥太郎
山茶花弥白 声 – 山崎和佳奈
●【主題歌 (説明はWikipediaより)】 ●YouTube動画やMP3で紹介●
【オープニング(第1話 – 第27話)】
【曲名】 PIECE OF LOVE
【作詞】 IZAM
【作曲】 KUZUKI
【編曲】 山口一久、SHAZNA
【歌】 SHAZNA
【オープニング(第28話 – 第44話)】
【曲名】 Dive into Shine
【作詞】 Lastier
【作曲】 Lastier
【編曲】 ジョー・リノイエ、鈴川真樹、Lastier
【歌】 Lastier
【エンディング(第1話 – 第27話)】
【曲名】 ハルカ…
【作詞】 キリト
【作曲】 潤
【編曲】 Pierrot&成田忍
【歌】 Pierrot
【エンディング(第28話 – 第44話)】
【曲名】 Till The End ~終わらない愛を~
【作詞】 HIBIKI、SOLA
【作曲】 MASAYA
【編曲】 MASAYA
【歌】 HIBIKI(D-SHADE)
お好みのゲーム機種をクリック♪
神風怪盗ジャンヌ 無料動画で楽しみましょう♪
神風怪盗ジャンヌ(最新無料動画を楽しみましょう♪)
アニメが始まった年をクリック♪
スーパー戦隊 仮面ライダー メタルヒーロー 東映コメディ 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年 1993年 1992年 1991年 1990年 1989年 1988年 1987年 1986年 1985年 1984年 1983年 1982年 1981年 1980年 1979年 1978年 1977年 1976年 1975年 1974年 1973年 1972年 1971年 1970年 1969年 1968年 1967年 1966年 1965年 1964年 1963年