
原作 水木杏子
原画 いがらしゆみ
連載・掲載誌 なかよし
掲載期間 1975年4月号~1979年3月号
テレビアニメ放送期間 1976年10月1日~1979年2月2日
テレビアニメ放送時間 金曜日 19時00分~19時30分
放送局 テレビ朝日系列
話数 全115話
目次です♪(クリックすれば素早く移動します)
無料でアニメ動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
[csshop service=”rakuten” keyword=”キャンディ・キャンディ” sort=”-sales” pagesize=”1″ mode=”embed”]ホビー関連の人気ランキング♪
概要 (説明はWikipediaより)
講談社の少女漫画雑誌『なかよし』にて、1975年4月号から1979年3月号にかけて連載され、単行本は当時「KCなかよし」で全9巻が刊行された。
講談社編集部が企画し、作画には当時講談社専属であったいがらしゆみこが、原作者として水木杏子が選ばれた。
なお、通名である「名木田恵子」名義で別の漫画が連載中であったため、名木田名義でなく「水木杏子」名義となっている。
テレビアニメ化・劇場公開もされ、主題歌レコードもヒットした。
舞台化や小説化もされている。
最盛期には、キャラクター人形が1年間で200万個・約80億円を売り上げた。
単行本の累計発行部数は約1200万部。
単行本の7巻は、日本の漫画単行本としては初めて初版100万部が印刷された。
その後、愛蔵版・新装版・文庫版コミックスでも発行されている。
1977年(昭和52年)度、第1回講談社漫画賞少女部門受賞。
毎週放映のアニメが、月1回発行の漫画に追いついてしまったため、最終回のあたりでは原作と異なる部分がある。
これに関しては、結果的に業界初のメディアミックスとなり、アニメの最終回放送日が漫画の最終話掲載号の発売日の前日であったことからアニメが先行して結末を描くこととなった。
主題歌シングルは発売当時物品税非課税の童謡扱いであり、当時のオリコンの一般のシングルチャートにはチャートインしていない。
ただし、オリコンの童謡・アニメ部門のチャートでは1977年と1978年の2年連続で年間1位を記録している。
実数で120万枚を売り上げた。
アニメソングの初ミリオンセラー作品である。
原作やアニメの内容は知らないが、主題歌だけは知っているという人も多い。
原作者・水木杏子と作画者・いがらしゆみこの間で生じた、本作の著作権帰属を巡る争い。
当初、いがらし側が契約違反でキャラクターの無断使用したことに対し争う裁判であったが、いがらし側が「水木の著作権そのものは存在しない」と主張したため、本裁判は水木の著作権の確認が争点となった。
水木杏子といがらしゆみこの間に本作の著作権帰属を巡るトラブルが発生し事実上の断絶状態になったため、2001年以降は原作もテレビアニメ版も再版・再放送ができない状態になっている。
●あらすじ (説明はWikipediaより)
20世紀初頭のアメリカ中西部およびイギリスを舞台に、明るく前向きな孤児の少女キャンディ(キャンディス・ホワイト)が、周囲の出自への偏見に負けず人々の愛情を受けて成長する過程を描く、ビルドゥングス・ロマン。
キャンディは、ミシガン湖に近い孤児院「ポニーの家」で明るく元気に暮らす少女。
おとなしくて優しいアニーは同い年の親友である。
5歳のある日、アニーが富豪の養女として引き取られた。
キャンディはしばらくアニーと文通していたが、出自が知られることを嫌ったアニーから文通を断られ、孤児院近くのポニーの丘で泣いていたところ、スコットランドの民族衣装をまとった見知らぬ少年に声を掛けられる。
「おチビちゃん、笑った顔の方がかわいいよ」キャンディは銀のバッジを落としていったその少年を「丘の上の王子さま」と名付け、彼と再会することが最大の願望のひとつとなった。
[anime-2]登場人物 (説明はWikipediaより)
キャンディス・ホワイト・アードレー 声優 (松島みのり)
愛称「キャンディ」。
アメリカの孤児院「ポニーの家」で育ったお転婆で天真爛漫な少女。
ラガン兄妹にいじめられても、過酷な運命に遭っても、いつも前向きで強く折れない芯を持つ。
赤味かがったウェイブのかかった金髪と緑色の瞳とそばかす、鼻ペチャがチャームポイント。
人並み外れた運動神経の持ち主で、得意は木登りと投げ縄。
名前の「ホワイト」は、拾われた時とても色白だったことから、孤児院の先生方につけられた。
12歳の時アードレー一族のラガン家に引き取られるが、後にアードレー本家の正式な養女となる。
6歳の頃ポニーの丘で出会った「丘の上の王子様」が初恋の人。
次にその王子様にそっくりのアンソニーと出会い、互いに惹かれ合うが、落馬事故で亡くす。
留学のためロンドンへ向かう船上で知り合ったテリュースと相思相愛となったが、スザナのために身を引く。
自分の道を切り開くため、看護婦(現在でいう看護師)として働く。
それからはニールからの横恋慕によるクビ、記憶喪失になったアルバートさんを介護するために同居、親友ステアの戦死とパティとの別れなど様々な悲しい経験を積み重ね、終盤では一人ポニーの丘に帰郷して悲しみ続けていたが、その直後バグパイプを吹いて現れた「丘の上の王子様」と意外な形での再会を果たすことが出来た。
クリン
キャンディが幼い頃から可愛がっているアライグマ。
アルバートさん 声優 (井上真樹夫)
「アルバート」を名乗りキャンディを影から支えるナイトのような青年。
普段は束縛を嫌い、動物達と共に放浪の旅を続ける自由人。
アンソニーの死やメキシコに売られそうになった時などの要所でキャンディを支え見守り続けてきた。
戦争中に事故で記憶喪失となり、偶然キャンディの勤める病院に運ばれたため、彼女が世話をしつつ、一緒に暮らした時期がある。
記憶を取り戻してからはキャンディに黙って行方をくらました。
その正体は、アードレー一族の総長「ウィリアム・アルバート・アードレー」。
その若さ故にエルロイに総長の任を委ねて身分を隠さなければならなかったため、まだ幼かったキャンディやアンソニー達には本当の名前を明かせずにいた。
後にアンソニーの母が自身の年の離れた姉であることも明らかに。
ニールと結婚させられそうになるキャンディを守って婚約取り消しにするなど、最後までキャンディの善き理解者として貢献する。
物語終盤で再びポニーの丘に帰郷したキャンディのもとに民族衣装でバグパイプを吹いて登場。
その際にキャンディが6歳の時ポニーの丘で出会った初恋の人=「丘の上の王子様」であることを明かした。
プッペ
アルバートさんが飼っているスカンク。
ジョルジュ 声優 (戸谷公次)
ウィリアムに仕える使用人。
ウィリアムに忠実で、その正体が明かされないようにキャンディ達への影のフォローに徹底した。
小説の後日談によれば、少年時代は不遇な運命を背負う不良少年の孤児であったという
アンソニー・ブラウン 声優 (井上和彦)
アードレー一族のブラウン家の長男。
「丘の上の王子様」そっくりの容姿をしている。
キャンディがラガン家に引き取られた時に出会い、互いに惹かれ合う。
バラの品種改良が趣味で、乗馬を好む。
金髪で深い青い瞳。
おとなしい性格だが、芯はしっかりしている。
幼い頃に母を亡くし、親族に養育され、父は船乗りでほとんど不在という環境で育つ。
キャンディのアードレー家の養女として迎えられた記念で行ったきつね狩りパーティの際に、事故で落馬して命を落とす。
テリュース・G・グランチェスター 声優 (富山敬)
愛称「テリィ」。
キャンディの実質上の恋人。
父はイギリスの名門貴族、母はブロードウェーの人気女優。
両親いずれからも愛されていないと思って育ち、暗い影を持つ。
学院では不良として振舞うまい、よく学園を抜け出して街をふらついており、街で喧嘩をしていたときにアルバートさんに助けられ、知り合いになる。
出会った当初、キャンディからはその非道ぶりを拒絶されていたが、ニールとその仲間にいじめられていたキャンディを助け、ニール達を追い払ったことから互いの親交が深まり相思相愛になる。
自分が相手にされないイライザの嫉妬心による策略のせいでキャンディが退学処分になりかけたところを庇い、学院を自主退学。
その後自分の生きる道を求めアメリカへ渡り、役者になる。
素質を認められつつあった頃、自分をかばったスザナの事故により責任を感じ、キャンディと別れてスザナの元に残る。
その後キャンディを忘れられず自暴自棄になったが、たまたまステージに立っていた田舎の劇場で、幻のように現れたキャンディの姿を見て、自らの取るべき道を再発見し、ブロードウェーに戻る。
終盤では役者業としての復帰成功を修めたことが新聞で明かされる。
アリステア・コーンウェル 声優 (肝付兼太)
愛称「ステア」。
アードレー一族のコーンウェル家の長男。
発明が大好きで、多くのユニークな作品を作るが、ほとんど失敗作ばかり。
そのため、いつも弟のアーチーに呆れられている。
空への憧れが強く飛行機を作って乗ることが夢。
キャンディに惹かれるが、遠くで見つめているのが一番だと冷静に判断し、後にパティと強い絆で結ばれる。
自分の母国が戦争に関わらず粋がっている状況に憤慨して志願兵になり、第一次世界大戦に参加することを決意。
ニューヨークへ向かうキャンディに、オルゴール「キャンディが幸せになり器」をプレゼントし、そのまま誰にも告げずに戦争に赴いた。
これが、キャンディとステアが2人きりで親密に話した最初で最後の時だった。
後に戦死した友人ドミール・ロアン少尉の敵討ちを胸に出撃するが、騎士道精神を重んじる優しさを逆手に取られて自身が撃墜され、命を落とす。
彼の死は恋人パティや弟のアーチーの他、多くの人々を悲しませた。
アーチーボルト・コーンウェル 声優 (三ツ矢雄二)
愛称「アーチー」。
アードレー一族のコーンウェル家の次男。
兄のステアととても仲が良く、大変おしゃれでセンスがいい。
ステアと同様キャンディに惹かれるが、彼女がテリィとカップルになり、またアニーが自分を思う気持ちを知ったため、アニーの想いを受け入れる。
アンソニーやステアと同様ラガン兄妹を嫌っており、アードレー一族の中で、キャンディにとっては常に心強い味方である。
アニー・ブライトン 声優 (小山まみ)
キャンディの幼なじみで同い年。
キャンディと1時間違いでポニーの家に拾われた。
おとなしくて心優しく、お洒落な可愛い少女。
5歳の時にお金持ちのブライトン家に引き取られた。
アーチーに心を寄せる。
一時、孤児院出を恥じて頑なになったが、アーチーに諭されて元の素直さを取り戻す。
キャンディとパティは無二の親友。
パトリシア・オブライエン 声優 (川島千代子)
愛称「パティ」。
キャンディがロンドンの学院で最初に友達になったイギリス人の少女。
気弱でおとなしい性格だが、厳しい規則ずくめの寄宿舎生活の中、内緒でカメのヒューリィを飼っていた勇気がある。
五月祭のパーティでステアと意気投合し、心から彼を愛するようになる。
ステアの死後、悲しさのあまり彼の後を追おうとしたが、キャンディに諭され思いとどまる。
ステアの葬儀後、祖母と共に両親の居るシカゴに移りキャンディ達と別れる。
キャンディ、アニーとは大の仲良し。
ポニー先生 声優 (中西妙子)
「ポニーの家」の院長先生。
大らかで優しい女性。
レイン先生 声優 (山口奈々)
ポニーの家でポニーとともに子供たちの面倒を見る修道女。
時として優しく、また厳しくお転婆なキャンディを見守っていた。
ジミィ 声優 (千々松幸子)
ポニーの家の少年。
キャンディを姉のように慕い彼女のことは「親分」と呼ぶ。
キャンディがラガン家に行ってからはポニーの家の子供たちを仕切っていた。
キャンディを思うあまりポニーの家を飛び出してラガン家に向かったり、後に近隣の牧場主であるカートライトさんの養子になっている。
ステアが戦争に身を投じていた頃、自身も憧れて牧場を継ぐのを辞め志願兵になろうと考えていたが、「そういった甘い考えが死につながるのよ!」とキャンディに厳しく注意される。
その後怒り任せに牛を暴れさせカートライトさんも牛の暴走に巻き込まれ、牛も多く死んでしまう。
カートライトさんが辛うじて一命を取り留めてからは反省し、牧場でひたすら働いていこうと決意する。
トムを兄のように慕う。
トム 声優 (山本圭子→山田俊司)
キャンディの幼馴染。
ポニーの家ではキャンディとよく喧嘩した。
後にスティーブさんという牧場主の養子になった。
牛乳の配達中、イライザの馬が暴れたことが原因で仕事を荒らされたため、最初はイライザと一緒にいたアンソニーを敵対視していたが、喧嘩がきっかけですぐに和解した。
それからしばらく成長してからは長髪になり、牧場を受け継いだ。
ラガン夫人 声優 (山口奈々)
アードレー一族「ラガン家」の夫人。
ポニーの家から、娘イライザの話し相手の名目で同い年だったキャンディを引き取ったが、おいおいはメイドとして使うつもりでいた。
容姿も性格も冷たい感じのする貴婦人だが、子供には大甘。
終盤、ニールの言葉巧みな陰謀に乗せられ、キャンディとニールを結婚させようとした。
ニール・ラガン 声優 (小宮山清)
アードレー一族のラガン家の長男。
孤児院出身のキャンディを蔑視し、妹のイライザと共にキャンディをいじめていた。
キャンディに窃盗の冤罪を着せてメキシコへ売り飛ばそうと企んだことからアンソニーやコーンウェル兄弟からも嫌われ始めることに。
キャンディを守るために暴力も省みないテリィが苦手。
後に、街で不良にからまれているところをキャンディに助けられたのをきっかけに、彼女に惹かれていく。
キャンディに執拗にアタックするも、嫌がられ続ける。
ついには、無理矢理婚約しようとしたが、ウィリアム大おじさまの出現により取り消される。
イライザ・ラガン 声優 (中谷ゆみ/山田栄子)
アードレー一族のラガン家の長女。
兄ニールと共に散々キャンディをいじめた。
最初はアンソニーに好感を抱いていたが、アンソニー自身からは嫌われていた。
聖ポール学院入学後はテリィに夢中になるが、アンソニーの時と同様、相手にされずじまい。
その妬みの一心からキャンディを退学させようと目論むが、その暗躍を悟ったテリィの自主退学によって計画は失敗。
それからもキャンディに対する嫌がらせを続けるが、多くの人々によってキャンディが救われることから結果的に敗北している。
ラガン氏 声優 (北川国彦)
ラガン家の主で、キャンディの雇い主。
愚族の多いラガン家における唯一の常識人でキャンディの味方をした。
エルロイ・アードレー 声優 (中西妙子)
「エルロイ大おばさま」と呼ばれている。
アードレー家の実質上の総長。
幼くして総長の座に就いたアルバートの後見役となる。
多くの人が畏敬の念を持って接する威厳ある老女。
アンソニーなど一族の子供たちに対しては優しいが、「大おじさまの気まぐれ」で養女になったキャンディに対しては、冷たく厳しい態度で接する。
キャンディが記憶喪失となったアルバートの世話をひたすら努めていたことを知り、また自身が病床に付した際にキャンディから献身的な看護を受け、結果的に和解することとなる。
シスター・グレイ 声優 (山口奈々)
キャンディたちが通う聖ポール学園の院長。
威厳の塊で融通が利かない。
素行の悪いテリィに対してはグランチェスター家からの資金援助のために怒るに怒れない事なかれ主義のままでいた。
キャンディとテリィがイライザの罠に填められた際はテリィはグランチェスター公爵の寄付をめあてに謹慎だけで許し、キャンディのみ退学にしようとした。
●【主題歌 (説明はWikipediaより)】
【オープニング】
【曲名】 キャンディ・キャンディ
【作詞】 名木田恵子
【作曲】 渡辺岳夫
【編曲】 松山祐士
【歌】 堀江美都子、ザ・チャープス
【エンディング】
【曲名】 あしたがすき
【作詞】 名木田恵子
【作曲】 渡辺岳夫
【編曲】 松山祐士
【歌】 堀江美都子、ザ・チャープス
お好みのゲーム機種をクリック♪
キャンディ・キャンディ 無料動画で楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: The request cannot be completed because you have exceeded your <a href="/youtube/v3/getting-started#quota">quota</a>.
キャンディ・キャンディ(最新無料動画を楽しみましょう♪)
ホビー関連の人気ランキング♪
アニメが始まった年をクリック♪
2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年 1993年 1992年 1991年 1990年 1989年 1988年 1987年 1986年 1985年 1984年 1983年 1982年 1981年 1980年 1979年 1978年 1977年 1976年 1975年 1974年 1973年 1972年 1971年 1970年 1969年 1968年 1967年 1966年 1965年 1964年 1963年
お好みのゲーム機種をクリック♪
艦隊これくしょんの動画を楽しもう♪