
原作 鈴川鉄久
連載・掲載誌 小学館の学習雑誌
掲載期間 1972年10月号~
テレビアニメ放送期間 1972年10月4日~1973年3月28日
テレビアニメ放送時間 水曜日 19時00分~19時30分
放送局 日本テレビ系列
話数 全26話
● [csshop service=”rakuten” keyword=”アストロガンガー” sort=”-sales” pagesize=”3″ mode=”embed”]売れ筋人気ランキングです
目次です♪(クリックすれば素早く移動します)
概要 (説明はWikipediaより)
ナック(現・ICHI)・宣弘社製作のロボットアニメ。
『マジンガーZ』より2か月早く放映が開始された作品で、人が巨大ロボットに入り込んで敵と戦うSFアニメーション番組の先駆けである。
しかし、『マジンガーZ』以降に頻出したいわゆる巨大ロボットアニメーション作品のように主人公が搭乗し操縦するという形ではなく、意思を持つロボット・ガンガーに主人公・星カンタローが融合することで、その能力が最大限に引き出されるという設定である。
意思を持った巨大ロボット、主人公と肉体的に融合する巨大ロボットは、それぞれ他に例があるが、双方の設定を兼ね備えた作品は本作のみである。
そのため、巨大ロボットアニメの系譜では、類似作品や継承作品がほとんどない独自な位置の作品であり、巨大ロボットアニメ作品の先駆けとして語られる機会は少ない。
また、ガンガーは人語を話し格闘戦を主にして戦うため、ロボットというよりも巨大ヒーロー色が強い。
●あらすじ (説明はWikipediaより)
生物の住む惑星の酸素を狙い環境を破壊するブラスター星人の攻撃で、宇宙では平和な惑星が次々と死滅していた。
ブラスター星人に滅ぼされたカンタロス星の女性科学者マヤは、“生きている金属”を持って地球へと脱出した。
マヤは地球人・星博士と出会い、二人の間に息子・カンタローが誕生する。
ブラスター星人が地球を狙うことを予期したマヤは、“生きている金属”を海底火山のエネルギーで成長させ、巨大ロボット、ガンガーを誕生させた。
しかし、脱出の際に浴びたブラスター星人の光線による後遺症が原因で、マヤは星博士にカンタローの将来とガンガーを託して息を引き取る。
カンタロス星壊滅から10年後、ブラスター星人は地球を次の標的に定め行動を開始したが、怪事件の黒幕がブラスター星人であることを訴える星博士の主張は、世間に受け入れられなかった。
カンタローはガンガーと一体化して、地球を守るための戦いを開始する。
●登場人物 (説明はWikipediaより)
星 カンタロー – 東美江
星博士 – 吉沢久嘉
ガンガー – 飯塚昭三
早川次長 – 大宮悌二
早川 りえ – 小沢かおる
ISP(国際科学警察)部長 – 緑川稔
カンタローの母・マヤ – 鈴木弘子
ブラスター1 – 寺島幹夫
ブラスター2 – 鈴木泰明
ナレーター – 小林恭治
その他の出演 – 今西正男、江川菜子、菅谷政子 ほか
●【主題歌 (説明はWikipediaより)】
【オープニング】
【曲名】 アストロガンガー
【作詞】 雨宮雄児
【作曲】 小森昭宏
【編曲】 小森昭宏
【歌】 水木一郎、コロムビアゆりかご会
【エンディング】
【曲名】 進め! アストロガンガー
【作詞】 雨宮雄児
【作曲】 小森昭宏
【編曲】 小森昭宏
【歌】 コロムビアゆりかご会
お好みのゲーム機種をクリック♪
アストロガンガー 無料動画で楽しみましょう♪
●アストロガンガー(最新無料動画を楽しみましょう♪)
アニメが始まった年をクリック♪
スーパー戦隊 仮面ライダー メタルヒーロー 東映コメディ 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年 1993年 1992年 1991年 1990年 1989年 1988年 1987年 1986年 1985年 1984年 1983年 1982年 1981年 1980年 1979年 1978年 1977年 1976年 1975年 1974年 1973年 1972年 1971年 1970年 1969年 1968年 1967年 1966年 1965年 1964年 1963年